スポンサーリンク
義理のお母さまから苗をたくさん頂戴しました。
種類は、リーフレタスいろいろ、菜花、パクチー(奥様が好きな)、クレソンなどです。よくわからない種類もありました。
はにお
そのうち大きくなったら何の野菜かわかるやろって感じかね。

ネギも溝を掘って並べていきます。根付きが良いように水をしっかり浸してあげてから土を被せてあげます。

少し枯れた葉?はしっかりと取ってあげます。


リーフレタスは畑のまわりに植えてあげます。結構、根付きが良く、どこでも育ってくれますよ。

ネギをしっかり植え付けました。けっこうひん曲がってますが、直るでしょうか?
抜いた時よりも本数も少なくなってます。義理のお母さまがお持ち帰りになってくれたかな。まあええか。

今日はここまででギブアップしました。しゃがんでの作業は腰にしっかり負担がきます。

翌日は、ネギよこのスペースも残りの苗を植えました。

少し密集させてしまった感はあります。
初の試みで、白菜とキャベツの苗を購入してひとつずつ植えました。
葉物野菜は虫が付くので、白菜、キャベツは避けていましたが、最近は虫が少ないのと、苗が激安だったので購入してみました。

奥からブロッコリースティック、キャベツ、真ん中の小さな苗は何でしょうか。
左の奥から3番目は白菜です。
はにお
こまめに見ないとすぐに虫がつくで。
スポンサーリンク