スポンサーリンク

いよいよ夏野菜の準備を開始します。
今年は、しっかり土作りもしたつもりです。
いつも使わない黒マルチシート使いましたので、
なんとなく、太陽の熱をしっかり吸収し、
微生物がたくさん発生しているような気がします...

いろんな苗を購入してきました。
トマトを7種、プチトマトから中玉、大玉。
昨年は大玉の収穫量が少なかったので、今年はプチトマト中心です。
キュウリ3種、ナス2種、ピーマン2種、その他セロリ、パセリなどなど。

いんげんは種からです。もう少しで芽が出るはずです。

いつもの、義理のお父さん譲りの方法です。
大きく穴を掘り、大きい柄杓(ひしゃく)で、牛ふん2杯、鶏ふん2杯を
ぶち込みます。そして土と混ぜ込みます。

混ぜた土のうえ10cmくらいはもとの土を被せます。
植えた時に、直接、肥料が苗に触れないようにしたほうが良いようです。

昨年は、マルチシートは被せませんでしたが、今年は被せてみることにします。
雑草防止と、太陽光を吸収し土に良いような感じです。
穴あきだったので、等間隔で植えることができ、これまた便利でした。
まあ、プロではないので、こんな感じです。

手前から、パセリ、セロリのおまけを植えて、
トマトシリーズを並べてみました。

結構高価な苗でしたので収穫に期待です。

ケールの苗も追加します。

中長ナスの『なる実ん』です。なんじゃそりゃ。

キュウリは『バリうま』美味そう。
少し物足りないな。もう少し、苗を買い足します。
スポンサーリンク