スポンサーリンク
種まきをして4日目に、もうケールが芽を出しました。

それぞれ順調に芽を出してくれました。
はにお
ええ感じやね~。

先週、苦土石灰を蒔いて耕したところですが、しっかり酸性から中性になってくれているでしょうか。

春は苦土石灰を少し蒔きすぎた感があったので、今回は少し控えめにしてみました。
植え付けまでの土作りは、基本的に下記の流れです。
【苦土石灰→1週間→堆肥・肥料→1週間→植え付け】です。

とりあえず、近所のナフコで購入した3点セットをしっかり混ぜて耕します。

それにプラスしてパラパラと有機化成8ー8-8を振りかけます。
はにお
8-8-8、これはちょっと臭いキツイけど重要やで。

行程は手が土だらけのため、写真は省略させていただきましたが、その後、しっかりまぜまぜして耕します。こんな狭いスペースでも本気でやると汗が噴き出ます。💦

その後、水を撒いて肥料の養分をなじませていきます。
これは、なんとなくのオリジナルです。なんか浸透するような気がしますので。

しっかり畝を形成して固めます。これが個人的にけっこう好きな作業だったりします。
はにお
ぴしっと揃ってるで。

1週間たったらケールの苗を植えましょう。大きくなってくれてるでしょうか。
スポンサーリンク